Lingerista – 下着・ランジェリーの総合情報メディアランジェリスタ

All Eitries

全記事一覧

  1. K+1%, CUDDLEが伊勢丹新宿店でPOPUP!期間中22,000円以上のご購入でオリジナルエコバッグをプレゼント!

    冬景色の伊勢丹新宿店でK+1%がウェアラインのCUDDLE(カドル)と共に1年ぶりのPOPUP!両ブランドの各コレクションがラインナップする1週間!新春の受注予約もあり先着順でオリジナルエコバッグのプレゼントもあり! ご自身のご褒美に、大切な方へのクリスマスプレゼントに是非手に取っていただければと思います。

  2. セクシーなだけじゃない♡一度履くとやみつきになる「ガーターベルト」の魅力&正しいつけ方

    女性らしい美しさとセクシーさを引き出してくれる「ガーターベルト」。欧米では幅広い年代の女性に親しまれていますが、日本で頻繁に着用している方は少ないかもしれません。パンティストッキングが気軽に、かつ安価に購入できる日本では「ストッキング=パンティストッキング」のことを指す場合が多いですが、欧米では太ももまでのストッキングとガーターベルトを併用するスタイルが一般的です。

  3. Anknot &ies、自立した女性の生き方を応援するイベント「YOLO for women2022」に初出展!1点ものの商品を一挙に展示

    “自分の人生を生きる”をテーマにしたリアルイベント、『YOLO FOR WOMEN』にて、Anknot &iesがブース出展し「見にいくアートなアンダーウェア“みんな違ってみんな良い”展」を開催!Tie-dyeニュアンスブラ・レインボーカラーの商品を一挙大公開。 すべて1点もののたくさんの商品の中から、自分の感性で一番「好きだな」と感じる、あなただけのレインボーカラーをぜひ見つけに来てください。

  4. 離れ胸や左右差は「パッド」で解決!ブラパッドの種類を知って理想のバストに

    みなさんは、ブラジャーの「パッド」を使っていますか?カップ部分にハーフカップや3/4カップ、フルカップと種類があるように、ブラジャーのパッドにもさまざまな種類があります。パッドにはただ胸を大きく見せるだけでなく、理想のカタチにメイクしたり上向きバストを演出したりという役割があります。そこで本記事では、ブラジャーの“縁の下の力持ち”であるパッドについて詳しく解説!形状別の特徴や魅力をご紹介します。

  5. 自分だけのオリジナル下着を手作りする。ランジェリーフリークが集まる下着専門手芸店「intimate jimura」

    洋服を自分で手作りしたことはあっても、下着を手作りしたことがある人は少ないはず。下着専門手芸店 intimate jimura(インティメイト ジムラ)は、下着を手作りするというコンセプトで下着やランジェリーの型紙パターンをはじめ、手芸屋でも手に入りにくい下着専門材料を多数取り揃えている通販ショップ。下着のハンドメイドというニッチな市場でランジェリーフリークたちの心を掴み、10年以上にわたり顧客ニーズに応え続けている。 そんなジムラを長年たったひとりで運営しつづけているのは、オーナーの辻村仁美さん。ナイトウェアメーカーのインナー部門でデザイナー兼パタンナーとして6年間の勤務を経て、日本最大手の下着メーカーWacolに転職。出産を機に31歳で退社するも、大好きな下着に関わっていたいと下着専門手芸店ジムラを起業するほどの自他ともに認めるランジェリーフリークだ。

  6. ランジェリーファッションを存分に楽しめるこんなトップスが欲しかった!おしゃれなレイヤードスタイルは意外と簡単です。

    これ1枚で顔まわりが一気に華やかになる、Liloseのブラウスをご紹介します。デコルテのチェーンデザインでアクセサリーがなくとも簡単におしゃれが叶う優秀な1着。 もちろんLiloseらしく、ランジェリーファッションも楽しめる工夫がたっぷりです。

  7. グラマーさん必見!今までになかった、優雅で気品あふれるデザインのブラがたくさん!どれにしよう?と悩む、嬉しい時間をあなたに。特別な1着を「Lily Elegance K」で見つけて!

    グラマーバストさんのための、補正ランジェリーブランド「Lily elegance K」。「こんなブランドを待っていた…!」大人に嬉しい、エレガントで落ち着いたデザインと、着る人に合わせたイージーカスタムが魅力。今回は、そんな「Lily elegance K」を代表するブラとショーツのセットを、デザイン違いで2つご紹介します。

  8. ボディってセクシーすぎ?そんな不安をかき消してくれる、カジュアルで個性的な1着がLiloseにありました。

    ランジェリーファッションブランドLiloseのボディは、個性的な幾何学模様が特徴。他にはないデザインレースが全体にあしらわれており、カジュアルさもありながらどこか懐かしいクラシカルな印象で、「ザ・セクシー」にならないところが嬉しいポイントです。

  9. 「ガードル」でいつまでも桃尻をキープ!垂れ防止に役立つ履き方&サイズ選びの極意

    「バストの揺れ=下垂に繋がる」はよく知られていますが、実はヒップも同様!バストにホールド力の高いブラジャーが必要なように、ヒップにも揺れを抑えるガードルが不可欠なのです。これまでガードルをつけてこなかった方も、今日からはじめれば“将来の桃尻”を守ることができます。いつまでもプリッと上向きなヒップを維持するために、ガードルの重要性と選び方をチェックしていきましょう。

  10. ランジェリーサロンkobieta初のポップアップ in JR名古屋タカシマヤ | サブレン美乳ブラ&美乳ブラフィッティング体験レポート

    松坂屋や三越、パルコなどの大型商業施設が立ち並ぶ名古屋のファッションの中心地・栄にあるランジェリーサロンkobieta(コビエタ)が、11月9日から11月15日までの7日間、JR名古屋タカシマヤ4F ランジェリー&リラクシング イベントスポットにて初のPOPUPショップを出店した。コビエタはランジェリーショップとバストサロンを融合させた完全予約制の店舗だが、今回のイベントは予約不要とのことで早速イベント会場へと足を運んでみた。

  11. Yuvi Kawano 新Akane(茜)コレクションがSae Kanekoとのコラボを京都・名古屋・東京にてPOPUP発表。この世に一つしかないランジェリーを自分でカスタム可能!

    ランジェリーデザイナーYuvi KawanとテキスタイルデザイナーSae Kanekoがコラボし、草木染(茜)で左右別々に染め模様を選べるランジェリーの新作Akane(茜)コレクションを発表し、京都・名古屋・東京にてPOPUP展示を開催いたします。 生地はSae Kanekoによる一点ものの絞りの草木染。戦時中の男性兵士が未熟な手を使って糸を引っ張って縫っていた軍隊絞りという技法で表現しています。茜は日本で最初に用いられた染色材料と言われており古来より「万葉集」などの和歌の枕詞としても使われた色で正倉院にも色鮮やかな茜によって染められた品が数多く残されています。また茜で染めた布は、女性の腰巻にも用いられており女性の生理痛、生理不順等の予防になると信じられていました。 フェミニンな茜のナチュラルカラーと、マスキュリンな絞りの技法を取り入れ左右柄の違うアシメントリーでご自身でカスタム可能なオリジナルランジェリーコレクションをご覧ください。

  12. ナイトブラは普段使いしてもOK?「ノンワイヤーブラ」の特徴やメリット&デメリット

    補正力&キープ力の高いワイヤーブラジャー。メリットも多い反面、肌に食い込んで痛かったり肩が凝ったりと負担がかかることも。「ノーブラには抵抗があるけど、部屋でワイヤー入りはちょっと」「疲れた日だけ別の下着を使いたい」なんて方におすすめなのが、「ノンワイヤーブラジャー」です。文字通りワイヤーを使っていないブラジャーのことで、圧迫感がなく着け心地も軽やか。リモートワークなどにより自宅で過ごす時間が増えた方も多いため、ここ数年で確実に販売数を伸ばしている人気アイテムです。今回は、ノンワイヤーブラの特徴やメリット&デメリット、選び方などを詳しく解説します。