Lingerista – 下着・ランジェリーの総合情報メディアランジェリスタ

男性ウケの良いツルツル下着素材、シルクとサテンの違いとは?

TEXT / LINGERISTA編集部

男性ウケの良いツルツル下着素材、シルクとサテンの違いとは?
下着の素材はいろいろありますが、男性ウケする下着の素材とはどのようなものなのでしょうか?今回は、男性ウケを狙うときに選びたい、ツルツルとした素材の下着について解説します。自宅デートやお泊りを控えて新しい下着を選びたい方はぜひ参考にしてください。

男性ウケを狙うならデザインよりツルツル触感?

男性ウケを狙うならデザインよりツルツル触感?

女性が下着を選ぶポイントは、色やデザイン、素材などさまざまです。では、男性の視点からはどのような下着が好まれるのでしょうか。

男性にとって魅力と感じる女性下着は、ツルツルとなめらかな肌触りで光沢のある素材のもののようです。

ツルツルとした肌触りの下着は男性ものの下着では使われることがないため、女性が着けていることでグッと心をつかまれるそうです。

特別な日の下着は、素材も考慮したものを選ぶと良いかもしれませんね。

シルクとサテン、似ているけどどこが違う?

ツルツルとなめらかな素材の代表と言えばシルクです。そして、同じ感触の生地にはサテンと呼ばれるものもあります。シルクとサテンには違いはあるのでしょうか。

混同されがちなシルクとサテンは、実は以下のように明確な違いがあるのです。

  • シルク:素材の名前
  • サテン:織り方の種類

シルクの方は、蚕の繭(まゆ)を原料としたひとつの素材の名前であることに対して、サテンは生地の作り方(織り方)の種類であり、原料になる素材に決まりはありません。

サテンの中には、シルクを使って織られた「シルクサテン」と呼ばれるものがあります。また、綿・ナイロン・ポリエステル・ポリウレタンといったほかの繊維を使って織ったサテンも存在します。

サテンについてもう少し深堀していきましょう。サテンは、使用する糸の組み合わせによって名前が変わるのが特徴です。サテンの種類をいくつかご紹介します。

  • バロネット:タテ糸がレーヨン、ヨコ糸がコットンと、2種類の糸を使って織ったサテン生地のこと。ほかのサテン生地に比べて光沢が強い。
  • モンローサテン:2種類のプラスチックを混ぜた樹脂を使って織ったサテン生地。保温性が高く、美しいドレープが特徴。
  • クレープバック:片面は凹凸があるクレープ、もう片面はサテンとなって、2つの手触りを楽しめるサテン生地。どちらも表面にして使える。

サテンはさまざまな繊維や糸を使って織ることができるため、保温性やドレープなどさまざまな特徴があります。また、シルクよりもお手頃な価格で購入できることもメリットでしょう。

シルクのようにツルツル!サテンの特徴

シルクのようにツルツル!サテンの特徴

ここからは、サテンの特徴を見ていきましょう。

ツルツルの触感

サテンの一番の魅力は、そのツルツルとした手触りではないでしょうか。サテンは、織り方によって、生地がしなやかで滑らかな手触りに仕上がります。これは、生地を織るときに、タテ糸とヨコ糸の交差を少なくすることで、表面に滑らかな感触をもたらすからです。

シルクのようなツヤ感

サテンはシルクのようなツヤ感を持っているところも魅力です。ツヤ感やなめらかな質感によって洋服や下着などに高級感をもたらしてくれます。シルクのツヤ感は、タテ糸とヨコ糸の交差面が少ないことであらわれます。

吸水・吸湿機能はイマイチ

サテンはさまざまな繊維を使って織ることができる生地のため、使用する繊維の種類によっては吸水性や吸湿性が低めというデメリットが出てきます。ただ、コットンを使って仕上げられたサテン生地は、コットンの吸湿・吸水性に優れる特徴をそのままに、美しく高級感のある生地になります。

引っ掛け傷がつきやすい

サテンは強度が高い生地ではありません。鋭利なものや目の粗い素材などに触れると生地が引きつれて簡単に傷がついてしまう可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。

洗濯やアイロンに注意

サテンはほかの生地よりもデリケートなため、洗濯は手洗いまたはドライクリーニングに出すことがおすすめです。

洗濯をする前にはまず、洗濯表示をチェックして、自宅で洗濯できるのか、できないのかを確認しましょう。

洗濯機を使用する場合は、生地に傷がつかないよう裏返してから、さらに型崩れを避けるためネットに入れて弱水流コースを選択して洗濯しましょう。

ほかの洗濯物と一緒に洗うと、サテンの色が移ってしまう可能性があるため、サテンは単独で洗うことがおすすめです。

選択後のサテン生地のものは、ていねいにシワを伸ばしたうえで、変色をさけるため直射日光を避けて陰干ししましょう。
サテンにアイロンをかける場合、低温でかけることが大切です。高温のアイロンは生地を傷つけ、光沢を損なう可能性があるからです。アイロンをかける際には裏側からかけ、さらに直接生地に触れないようにあて布をしてかけられればベストです。

サテンブラはショーツとお揃いで着るのがポイント

サテンブラはショーツとお揃いで着るのがポイント

なめらかな肌触りで男性ウケも良いサテンブラの合わせ方や選び方をご紹介します。

サテンブラはサテンの持つ光沢が特徴です。光沢のあるブラに合わせるなら、同じテイストのショーツがおすすめ。もし特別なときにサテンブラを着ける場合、ショーツもセットにすることで、サテンの高級感がさらに引き立ちます。

ブラジャーよりも、ショーツの方が消耗が早いと言われています。サテンブラと同じ素材のショーツを買う場合、ショーツを多めに持っておくと良いでしょう。

ブラとショーツをセットで着たほうが良い点はほかにもあります。

男性は、女性の下着は上下セットが普通と思っていることが多いようです。セットで着ているからこそドキッとするというという意見もあります。

男性は視覚優位な生き物と言われ、目から入る情報が一番信じやすいそう。そのため、気になる彼とのデートや、ここぞ!という特別なシーンでは、見た目を整えることも大切です。

服装を選ぶように下着にもこだわって、男性が魅力的に感じる上下セットの下着を選ぶことで、男性の印象に強く残るでしょう。

サテンブラは、オールサテンで光沢感のあるもの、一部にレースを使用したセクシーなデザイン、可愛らしさのあるブラなど、さまざまな雰囲気に合ったものがあります。

黒い下着を着てみたいけれど、レースで装飾された、セクシーさが前面に出ている下着は苦手という方にチャレンジしてほしいのが、黒のサテンブラです。サテン生地のつややかな特徴を持つ黒のサテンブラは、装飾がなくても高級感を演出してくれます。

無地のブラとショーツのセットを探しているなら生地にこだわってサテンを選ぶのがおすすめです。

「サテンブラは気になるけれどいざ買うとなるとためらってしまう」という方は、可愛らしいデザインのサテンブラから試してみると良いかもしれません。

特別なシーンには高級感のあるサテンのインナーで魅力的に見せよう

お家デートやお泊りシーンには、特別感のある下着を服の下に忍ばせておくのがおすすめです。ツルツルでなめらかな肌触りのサテン製インナーは男性ウケが期待できます。彼との特別な時間を過ごすときには、サテンインナーを味方につけて魅力的に見せましょう。

New

最新記事

  1. Maimia(マイミア)冬のジェイアール名古屋タカシマヤにて特別な LOVE Collectionで2週間のHOLIDAY POPUPを開催!

    Maimia(マイミア)冬のジェイアール名古屋タカシマヤにて特別な LOVE Collectionで2週間のHOLIDAY POPUPを開催!

  2. La Sirène(ラシレーヌ)が年末のジェイアール名古屋タカシマヤに登場!新作アパレル&ランジェリーが集合!

    La Sirène(ラシレーヌ)が年末のジェイアール名古屋タカシマヤに登場!新作アパレル&ランジェリーが集合!

  3. K+1%(ケープラスワンパーセント) Holiday Pop Upが伊勢丹新宿で開催!今年最後の豪華ラインナップをお見逃しなく!

    K+1%(ケープラスワンパーセント) Holiday Pop Upが伊勢丹新宿で開催!今年最後の豪華ラインナップをお見逃しなく!

  4. amuamu × GEMINItale コラボPOP-UP開催、11/28はInstagram LIVEも配信予定!

    amuamu × GEMINItale コラボPOP-UP開催、11/28はInstagram LIVEも配信予定!

  5. 鎌倉!12月5日「今日は私を楽しむ一日」ランジェリーからフェイシャル、コーヒー、占いまで!平日開催!

    鎌倉!12月5日「今日は私を楽しむ一日」ランジェリーからフェイシャル、コーヒー、占いまで!平日開催!

  6. SOEUR tokyo デザイナーsakura によるsakura lingerie school 展示会 2024 No.2

    sakura lingerie school 展示会 2024 No.2。12月渋谷開催が決定!NEW LINGERIE BRANDが多数参加する2日間を見逃すな!

Categoty

カテゴリー一覧

Ranking

人気記事

  1. 脱いだらブラの跡がくっきり?ブラの跡がついてしまう原因と解消法

    脱いだらブラの跡がくっきり?ブラの跡がついてしまう原因と解消法

  2. ベビードール、可愛いけどいつ着るの?楽しみ方は?

    ベビードール、可愛いけどいつ着るの?楽しみ方は?

  3. 日本人女性の平均バストサイズは?女性が理想とするバストと男性のホンネ

    【最新版】日本人女性の平均バストサイズは?女性が理想とするバストと男性のホンネ

  4. 下着が上下バラバラはNG?男性ウケと女性の事情

    下着が上下バラバラはNG?男性ウケと女性の事情

  5. 大きさ、形、触り心地。女性が目指すバスト&男性が惹かれるバストから分かる、いま理想とされるバスト

    大きさ、形、触り心地。女性が目指すバスト&男性が惹かれるバストから分かる、いま理想とされるバストとは?

Pickup

ピックアップ記事

  1. ファッションとしてランジェリーを日常に。タイ発インポートランジェリーANNEBRAから初のアパレルラインが登場

    ファッションとしてランジェリーを日常に。タイ発インポートランジェリーANNEBRAから初のアパレルラインが登場

  2. 耽美着物ミラノロマンティカ | Baby Doll Tokyo(ベビードールトウキョウ)

    耽美着物ミラノロマンティカ | Baby Doll Tokyo新作ビジュアル公開

  3. 人との会話から作り上げていくもの ビスポークランジェリー「Uchida」筒井ユキさんインタビュー(前編)

    人との会話から作り上げていくもの ビスポークランジェリー「Uchida」筒井ユキさんインタビュー(前編)

  4. 乳首がアートになった?!Chictria secret(チクトリアシークレット)開始!乳首の存在意義を見直すプロジェクトに参加してみませんか?

    乳首がアートになった?!Chictria secret(チクトリアシークレット)開始!乳首の存在意義を見直すプロジェクトに参加してみませんか?

  5. Elliy&J 髙橋恵理

    “体の巡り”まで考えられた美しいハンドメイドランジェリーができるまで ―Elliy&J 代表 髙橋恵理さんのインタビュー

  6. Liloseのデザイナーでありオーナーの郡樂道美

    Z世代が提案するファッション×ランジェリー。二刀流デザイナーの挑戦-Lilose郡樂道美さんインタビュー(前編)

Tags

人気タグ