Special
特集

最上級シルクのランジェリーブランドBasara(バサラ) POPUP in 名古屋 2023最新レポート
エルメスやクロエなどの一流ブランドでも愛用される最上級のシルク生地を使用したランジェリー&ライフスタイルブランドBasara(バサラ)。東海地区では初めてとなるポップアップ「Basara popup」が、2023年7月18日~20日の3日間、名古屋大須のレンタルスペースmaison shintenchi(メゾンシンテンチ)にて行われました。今回のイベントはBasaraの製品がフルラインナップで揃う貴重な機会ということで、早速イベント会場へ足を運んでみました。普段はなかなかお目にかかれないBasaraのアイテムを見て、触って、味わってきた感想を詳細にレポートします。

Lilose(リローズ) ブランド初となる百貨店イベント!JR名古屋タカシマヤPOPUPレポート
ランジェリーブランドLilose(リローズ)が2023年4月12日~18日の7日間、ブランド初となる百貨店でのポップアップを、ジェイアール名古屋タカシマヤで行った。今回のポップアップは、百貨店としてだけでなく東海地区でのイベントとしても初となる。めったにお目にかかれないブランドを一目見ようと、期間中は筆者を含む多くのランジェリーラバーたちがイベント会場を訪れたようだ。
-
- 特集
ファッションに取り入れたい、ランジェリーのセクシーと可愛いのエッセンス:Kriss Soonik(クリスソニック)10周年ポップアップ
2023年4月4~10日に渋谷にて開催されたKriss Soonic Japan(クリスソニックジャパン)のポップアップ。ロンドン発Kriss Soonikが日本に上陸して10周年。ブランド日本上陸当初から不動の人気を誇るレーストップス"スーザントップ"をはじめ、ランジェリーブランドならではのセクシーさを残しつつ、かわいらしさも取り入れたルームウエアやアウターが並ぶ華やかな空間。そして初日の4/4には、DJを招いた華やかなオープニングパーティが開催された。
-
- 特集
自分だけのオリジナル下着を手作りする。ランジェリーフリークが集まる下着専門手芸店「intimate jimura」
洋服を自分で手作りしたことはあっても、下着を手作りしたことがある人は少ないはず。下着専門手芸店 intimate jimura(インティメイト ジムラ)は、下着を手作りするというコンセプトで下着やランジェリーの型紙パターンをはじめ、手芸屋でも手に入りにくい下着専門材料を多数取り揃えている通販ショップ。下着のハンドメイドというニッチな市場でランジェリーフリークたちの心を掴み、10年以上にわたり顧客ニーズに応え続けている。 そんなジムラを長年たったひとりで運営しつづけているのは、オーナーの辻村仁美さん。ナイトウェアメーカーのインナー部門でデザイナー兼パタンナーとして6年間の勤務を経て、日本最大手の下着メーカーWacolに転職。出産を機に31歳で退社するも、大好きな下着に関わっていたいと下着専門手芸店ジムラを起業するほどの自他ともに認めるランジェリーフリークだ。
-
- 特集
ランジェリーサロンkobieta初のポップアップ in JR名古屋タカシマヤ | サブレン美乳ブラ&美乳ブラフィッティング体験レポート
松坂屋や三越、パルコなどの大型商業施設が立ち並ぶ名古屋のファッションの中心地・栄にあるランジェリーサロンkobieta(コビエタ)が、11月9日から11月15日までの7日間、JR名古屋タカシマヤ4F ランジェリー&リラクシング イベントスポットにて初のPOPUPショップを出店した。コビエタはランジェリーショップとバストサロンを融合させた完全予約制の店舗だが、今回のイベントは予約不要とのことで早速イベント会場へと足を運んでみた。
-
- 特集
乳がんサバイバーの向けのランジェリープロジェクトTHE BRA ~乳がん経験者の女性たちにもっと選択肢を~
ラグジュアリーブランドセレクトショップのIZAと、堂々を生きるワタシの”戦友“ランジェリーをコンセプトにした日本発のデザイナーズブランドAlbage Lingerieがコラボして制作した「THE BRA」のお披露目・販売会が10月12日に伊勢丹新宿店で行われた。今や9人に1人の女性が疾患するといわれる乳がん。一度手術を受けると、今まで使用していたブラジャーが付けられなくなってしまう事も。乳がん早期発見・治療の啓蒙を強化するピンクリボン月間の2021年10月にプロジェクト発足したTHE BRAは、乳がん経験者もそうでない女性も心地よくファッションを楽しむことができるランジェリー。乳がんサバイバーの女性とともに開発されたブラジャーTHE BRAの魅力をレポートします。
-
- 特集
関西初!グラマーさんにとって夢のコラボ企画!第3回 #GBL POPUP in 大阪イベント開催レポート
グラマー向けランジェリーブランドが一堂に集結し、商品の試着や購入ができるイベントGBL POPUPが2022年9月、大阪で開催された。GBL POPUPはすでに東京で2回開催されているが、第3回めとなる今回のイベントには東京イベントに参加しなかったブランドばかりが集まったことで、過去2回のイベントとは異なる魅力に溢れたイベントとなった。
-
- 特集
Maimia 新作2022春夏「Buena Vista Collection」ポップアップイベント 名古屋で初展開
ランジェリーブランドMaimia(マイミア)が7月10日と11日に、2022年春夏の新作コレクション「Buena Vista Collection (ブエナビスタ コレクション)」を初展開するポップアップを、名古屋・栄のランジェリーサロンkobieta(コビエタ)で開催した。南米キューバのハバナの街に着想を得たエキゾティックでフレッシュな新作を実際に手にとって試着できる機会となった。
-
- 特集
グラマーさん専門5ブランドが東京に集結! #GBL POPUPイベントレポート
6/4-5の2日間で開催された、“グラマーサイズ”に特化したランジェリー・アパレルのポップアップイベント。「5つものブランドが集結するのは今回が初めてかもしれない」という貴重な機会におじゃまさせていただきました! 各ブランドのスタッフさんと、お客さまの楽しそうな会話で終始あふれていた会場の様子をたっぷりとお届けします。
-
- 特集
2021年12月に発売を開始した、注目の最新ブランドSAYUSA(サユサ)とは?
左右のカップは同じサイズ、同じデザイン。そんな従来の“当たり前”を覆す存在が、左右を組み替えられるランジェリー「SAYUSA」です。今回は、画期的な設計で注目を集めるランジェリーブランド「 SAYUSA」についてご紹介します。
-
- 特集
アメリカのランジェリーブランドが熱い!初のNYランウェイショーで魅せた、LaSette
ユニクロの新“ワイヤレスブラ”、皆さんはもう試されましたか? 昨年、ユニクロが国内女性用下着でワコールを抜いて首位になったというニュースはランジェリー業界のプレーヤーはもちろん、ランジェリー好きな女性たちにとっても衝撃的なニュースだったかもしれません。 「とにかく楽なつけ心地で、価格が手頃なもの」。日本の女性たちは、今そんなムードなのかもしれません。 一方で、海外のランジェリーに目を向けるとまた違った面白さがあります。商品を購入するとき、ブランドの思想に共感するかどうかが大事な要素の一つになる北米。そこには自分のスタンスや主義を大事にする、アメリカ的な思想があります。 このコラムでは、そんな熱い北米のランジェリーブランドについて紹介していきます。